★
昭和風味、懐かしい感じ。
ジブリのあったかい感じが味わえた感じでした。
手島さんの歌がまたいい味出してるし。
しかしまぁ。
何にせよ彼ですよね。
水 沼 !
こいつ……
全部もっていきやがった!
「諸君!時間だ!」
うおおおお気障くせえええでもかっけえええ!
メガネで頭キレる生徒会長とかずるいでしょう!
メル&風間もかわゆかったですよ。
かわゆかったですが!
な ん だ あ の イ ケ メ ン ! ←しつこい。
くっさいセリフ連発。
壇上でいきなり歌い出したときは「えーwwwww」ってなりましたが。
歌ってもかっこいいな!
ずるいな!とか思ったり。
なんでゆーのかな。
ぜってーこいつ風間大好きだろ!
もうかわいいなこいつら!
みたいな^^^^←
水沼→風間×メルこれたまらんな!
とか脳内で考えて映画館で「わああああ///」
なーんてお祭り騒ぎしてました。
あとカルチェラタンはすてきすぎ。
きたねぇ!でもこれぞジブリ!って感じw
ハウルの城を思い出してじわってなりました。
汚くてでも使い込まれてる感じ。
男の子の秘密基地、的な。
しかしジブリには珍しい昼ドラ展開でびびったー。
しあわせほんわかムードが一点。
メル宅で父親の写真見てぎょっとする風間氏。
メル大好きだけどたぶん妹だし血ぃ繋がってるようそだろまじかよー!
って葛藤する風間まじミスター青春。(ぇ
突然距離置かれるようになり、メルちゃんのイライラMAX。
「嫌になったならはっきり言って!」←うろおぼえw
詰め寄られて兄妹だって暴露。
メルきょとん。
去り際にぎゅっと手ぇ握った風間せつねぇぇぇ!
さすがミスター青春!
こっからメルちゃんも葛藤。
夢でお父さんの胸に飛び込むシーンはまじ泣けた。
親子ネタはずるい!
一晩葛藤して心に何かしら折り合いをつけたメルちゃん。
ちょっと距離を置いて風間と接するとこがせつねー!
んで、事件がなんやかやあって。←
しかしわたしも大人なので。
もうちょっと伏線があってたぶん血ぃ繋がってないんだろうなーとなんとなく予想しつつ見てました。
だって報われない!
そんなのジブリじゃない!
おかあさんが戻ってきた時点で予想は確信へと変わりました^^
そっからはどんどんしあわせ展開でよかった。
小野寺さん(だっけか)に会うために走る二人がかわいい。
船の階段にジャンプして、メルを抱きとめる風間は作中でいちばん男前だった!
水沼にかすんでたけども!(しつこい。
彼は成長するときっといい男になるよ^^←
ところどころちりばめられたジブリコメディーがたまらなく好きでした。
いやされたなぁ。。。
なんか。
なんで今更こんなピュア系?
みたいなレビューも多々ありましたが。
今だからじゃないかなー。
あんな風に全力で自分の思想とか理想をぶつけ合うことって今の時代ないですよね。
わたしもこの時代の若者だからそうですけど。
大人になると色んなしがらみがあって。
なかなか自分の意見が通ることってないし、それが普通になってくわけで。
あんな風にがむしゃらにやってられる時代ってやっぱ学生のうちだけだよなぁって思います。
大事なことがたくさん詰まってるな、って思いました。
DVDぜってー買うんだからね!
メガネばっか追ってたわけじゃないんだからねっ!←
[2回]
PR